生き物にまみれて暮らす主婦レポート in 東京

生き物に関する知識と、栄養管理士の資格などを駆使して日々試行錯誤しているダイアリーです。

日本茶にはまり、お茶の本を買いました。



最近、ちょっとした諸事情により、連日来客があったため、



せっせかお茶(玄米茶)を淹れてお出ししていたら、


お茶を淹れることにはまってしまい、
いろいろと調べていた私です。


いきなり何かにはまるんですよね…。年かな?

でも、ほぼ無知なのに茶器などにこだわるのは無理だし、
あまり知識もないので、

日本茶の淹れ方について、まずマスターしたく、
ちゃんと本を買いました。



昔、友人で、奈良に祖父さんが住職をされているお寺がある子がいて、小学生のときに、泊まりに行かせてもらったことがありました。

たしかそのときも、

茶道を少し教わり、

楽しかったな、で終わり、

また別の機会に(確か学校行事かなにか)

茶道を少し教わり、

楽しかったな、で終わった私です。


が、興味はあるものの、朝はコーヒー派だし、

家族の誰かが詳しいわけでもなかったし、

興味はあるけどどうしても!


というわけでもなかったんですよね。。


茶道を習うには時間がないから独学。


今はまだ、ゆっくり茶道を習う時間が取れないので、独学でしばらく楽しもうと思い、

必殺・アマゾンさんでお茶の本を2冊買ったうちの、1冊が届きました。

f:id:skyaya:20180106155402j:plain





日本茶の歴史も知りたいですが、淹れ方や、適した茶器や御菓子など、

日常の基本的なことを深く知りたかったので、まずはこの本を選びました。


日本茶の種類や、おすすめの茶葉のことや、

f:id:skyaya:20180106155522j:plain


f:id:skyaya:20180106155544j:plain



年表つきの、お茶の歴史なんかも、ちゃんと載っています。

f:id:skyaya:20180106155643j:plain


あとは、日本全国のお茶の産地では、年間どのくらいの量の生産量があるのか、

茶器の種類、どのお茶にはどんな和菓子が合うのか、そして、
茶懐石についてまで、バッチリ載っています。


一番知りたかった、こういうこととか。


f:id:skyaya:20180106160958j:plain


インターネットでも、ありますけどね。伊藤園さんのホームページとか。

でも、料理のレシピ本みたいに、いつも手元に置いておきたいので、冊子を買いました。

日本茶は、外国の方もハマる魅力があるし(寿司にハマるのと似てる気もする)、

さすがに、自分でお茶を点てるまではやりませんけど、

f:id:skyaya:20180106183720j:plain




お茶の点てかたもちゃんと載っています。

見てると簡単にやれそうな気になってしまうところがちょっと怖い。

点てるのは、やっぱりちゃんと習いたいですね、いつか。
時間ができたら。


ともあれ、いろいろな日本茶や、紅茶(も出てくる)のルーツや、淹れるときの適正温度や注意点がすっごく知りたかったので、

よい買い物をしました(*^_^*)

日本人だから、一応、お茶の種類や淹れかたくらいは楽しく学ぶのはおすすめです。楽しいですよ。



慣れてきたら、茶器の種類についでも学んで、徐々に揃えられたらいいな~と思います。

以上、日本茶にはまり、お茶の本を買いました。

でした。ありがとうございました。





skyaya