生き物にまみれて暮らす主婦レポート in 東京

生き物に関する知識と、栄養管理士の資格などを駆使して日々試行錯誤しているダイアリーです。

子どもの学用品、お名前シール要らずの簡単裏技。



本日は少し肌寒い東京より、スイミンです。

こんにちは(^-^)/

うちの息子は6年生になったので、今さら新しく買う学用品などは少ないのですが、

のり、セロハンテープ、などは定期的に切らしたりするため、

購入したらまた名前を書きます。

f:id:skyaya:20180408171449j:plain


でも、書いた名前が消えたりするとめんどうだし、


今では、

お名前シールもいろいろ便利なものが出ていますよね。


でも、私はあまりお名前シールみたいなものは使ったことがなく、

買ってもかなりの枚数無駄にしてしまいました。

知っている人は知っている裏技的なもので代用しています。



用意するのは、

油性ペンと、セロハンテープ。
あとは、場合によっては白い紙です。



いきなりやり方を書きますが、知っている人はとっくに使っている技なのですみません。


まず、名前を書きます。

f:id:skyaya:20180408171601j:plain

プラスチック類だとやりやすいです。( 名前は私のハンドルネームを適当に書いたものです)

これは、詰め替え用のコンディショナーの空いている部分に書いたもの。


それに、

上から幅を合わせてセロハンテープをはり、

f:id:skyaya:20180408171703j:plain

指でしっかりこすってセロハンテープを 貼った境目がほとんど分からないようにします。

f:id:skyaya:20180408171721j:plain


これで終わり(^-^; 簡単です。

さらにキレイにしたい場合は、単純に,

セロハンテープのギザギザ部分をハサミでカットすればいいだけです。


剥がすときはあっさり剥がせて、貼っている間は剥がれにくいし、字も消えません。

紙に書いて貼る場合も、まず適当な大きさに紙を切り、

名前を書きます。シンプルバージョンとか、可愛いバージョンとか。

f:id:skyaya:20180408172011j:plain

幅も貼るものに合わせればよし、で、

紙ごと貼る。

f:id:skyaya:20180408172041j:plain


終わりです(^-^;


油性ペンがあればほとんどタダでできる上に、1年以上はもつので、私はずーっとこの技できてます。

使えないのは布製の学用品くらい?です。鉛筆にもやってきました。


今はパソコンでお名前シールを作っちゃう人もいますし、お名前シールは便利ですが、

学年が上がるごとに、名前の書き方がだんだん漢字になったりもしますし、
剥がれるとまためんどうなため、

それらを使う時でも、


上からセロハンテープを貼って補強するだけで、作ったお名前シールも、買ったお名前シールでも、剥がれにくくなります。



手提げカバンなどあれこれ、用意するものは、

新1年生などは特に多いですし、

私も主に使う大きな手提げカバンや、音楽のカバン、図工のカバン、は自分で頑張って作ったのですが、(私は裁縫は苦手です)

大きな手提げカバンはさすがにボロボロになってきたので、


「新しいのに変える?」

と息子に聞いたら、

「まだ使えるし、気に入ってるから今までのままのを使う」


と、言われてちょっと泣きそうになった母です(笑)。


手作りのものを6年間使い続けてくれるというのも、

親としてはうれしいものですよね。

中学生になったらほとんど既製品の購入になってしまうし、手作りしてあげられるのも小学校までだと思うので、


下手なりに一生懸命作ったら、最後にちょっとした特典がついてきました^^。

でも、何人もお子さんがいらっしゃれば大変ですし、気持ちの込め方は人それぞれですよね。

お名前シール要らずの技は、知らなかった方にはおすすめです^^。






本日も、お立ち寄りくださって、ありがとうございました(*^^*)



スイミン(skyaya)