生き物にまみれて暮らす主婦レポート in 東京

生き物に関する知識と、栄養管理士の資格などを駆使して日々試行錯誤しているダイアリーです。

中学受験記事① S進学塾 6年生の勉強について。



どうもこんにちは、スイミンです。^^

昨日の記事は夜中の更新&ちょっと乱暴ですみませんでした。

本当は、こうしたほうがいいんじゃない?的なものを書きたかったですが、万人に当てはまるわけではないし、私も、

まともに更新を始めてからまだ1年足らずのペーペーなので、やめときます。


本日は、趣向を変えて、気になる人には気になるかもしれない、

中学受験の進学塾向けのおはなしです。

かなり個人的見解が入っているので悪しからず。もう夏になっちゃったよどうしよう、と思っている方へ、

一緒に頑張りましょう記事です。


f:id:skyaya:20180721155130j:plain

↑テキストもプリントも間近なものだけでぐっちゃぐちゃでしょ?

でも、把握してればいいんです。終わったものからお片付け。

ちなみに、理社だけはなるべく別のところに置いています。国、算だけ、すぐに出せるようにしてます。
こんなもんです(笑)。


基本は、毎週のデイリーテストで満点を目指すところから


画像で、塾が分かる人には分かってしまいますが、
日能研のライバル的なところに、息子は通っています。Sね、S。

クラス変動も激しく、息子はというと、今、中の上くらい。

本人が目指している学校も中の上くらいです。

組分けで~、ちょっと下がりまして~(泣)。

大規模校です。

とにかくテキストやプリント類が非常に多いです。


そういう息子ですが、いっとき、もっとクラスが下がったことがあります。

そのときに、講師からのアドバイスがあり、詳しく教えてもらいましたが、大雑把に言えば、


・平常授業のテストの点数を上げること。

・点の取れる勉強をすること。


これはとにかく徹底してくださいと言われ、ちょうどその頃、

基礎を疎かにし、手を広げすぎていたんですね。

で、言われた通りに毎週のデイリーテストで満点近く取れるだけの勉強に切り替えました。


そしたら、必然的に大きなテストの点や偏差値も上がってきました。

受験学年になると、親は先々まで考えてしまって、やたらと手を広げすぎてしまい、結局のところ基礎が疎かになるからデイリーテストで点が取れなくなり、

本人のモチベーションも下がる。


という悪循環に陥るので、

もし、今、成績が低迷中なご家庭があったら、


・余計なことやらない。

・毎週のデイリーテストで点が取れるようにする。


だけでも、ひと月後などにかなり違うのと、
問題の取捨選択がラクになるかなと思います。

全部やる必要がないです。

宿題範囲はやるべきですが、最優先が、デイリーテストの範囲は完璧にする。


これだと思います。(夏期講習も同じこと言われてます。)

時間を作るために、復習は早め早めにやってしまう。


うちの場合は、成績がイマイチ安定しなかったときに、

ひとつの教科に時間をかけすぎて、気づいたら他のものに手が回りませんでした、

ということがかなり多かったです。

なら、回避するにはどうしたらいいかと言うと、


小さい復習の範囲のものはその日のうちに終わらせたり、小さな短い努力をして、時間を短縮する。


ちゃちゃっとやった分は、もちろんまたやらなきゃならないんですが、

2度目にやるのと、1度目にやるのとでは労力もかかる時間も全然違うわけです。

そうやって、重要な宿題や単元の復習の時間を作る。

で、それらをやるときにも、いっぺんに終わらせない。

数日に分けてやるんです。

つまり、

今日は算数の日、とか、今日は国語の日、とかを敢えて作らない。


少しずつ、確実にインプット・アウトプットするようにすると、ずーっと同じ教科をひたすらやるよりも集中力が続くし、

疲れにくくなります。

講師からのアドバイスは、また大雑把に書くと、


復習の予定は大雑把で。キッチリしなくて大丈夫。


だったので、当たりでした。キッチリ決めてしまうと、余計焦ってあまりよくないという側面もあります。


夏期講習の漢字テスト対策。


私はこれは、国語の講師の方に速攻で聞いたんですが、(←嫌でもこういうのは聞くべしです)


・1日~1週間分、無理ならせめて3日分は今から練習しておく。

・分かる漢字は放置で、今まで間違いやすかった漢字は特に練習。


うちは今からやってます。

まだ全然間に合います!

夏期講習は化けるチャンスでもあるんだそうで、先輩ママさんもよく言っていました。


うちも夏期講習の前からいろいろ対策練っています。(泣)。

あとは、息子は本日テストですが、


基本的にテストは休まない。


クラス昇降に関わらないテストは休む人もいますが、(その逆のほうが多いという噂も?)

テストの結果はとても大事で、


苦手が1発で分かるので実はかなり便利なんです。

苦手ノートを作り、とりあえずメモだけでもしたり、すごい人はエクセルで苦手、得意を分析してます。

ほんとに、親は大変ですが、小学生にそこまでやらせるのは無理なので、親がやるしかないです。


そして、さらに重要なことが。

中学受験のブログランキングに参加しようかなと思ったこともあるのですが、

私はやめました!

人のはなしを読んでいちいち一喜一憂してる暇があるなら他にやることが満載なはずなんです。


今○○クラスです、とか、書いてる方もいますが、


本当かわからないでしょ?


なので、私はなるべく見ないのをおすすめします。

見るなら子どもを見るべし。です。


同じ塾の卒業先輩のはなしを聞くのが最も有効だと思いますし、私はそうしてます。

とりあえず、中学受験の進学塾向けのおはなし、初の第一回目でしたがここまでで。


どれもこれも、基本的なことばかりですが、どなたかのご参考になれれば幸いです。。!


最後になりましたが、

私の先日の、飲むヨーグルトのフルーツアイスのことを書いてくださった方がいらしたので、お礼を書きたいと思います。


hanahanakororin.hatenablog.com


はなはなころりん様、ありがとうございました!(^^)


それでは、私は息子のお迎えに行ってきまーす。(バスで......)


特殊な内容でしたが、お読みくださって、ありがとうございました♪

もし、需要があったら、また書きたいと思います。



スイミン(id:skyaya)2018/07/21