生き物にまみれて暮らす主婦レポート in 東京

生き物に関する知識と、栄養管理士の資格などを駆使して日々試行錯誤しているダイアリーです。

うずらのゲージの簡単なお掃除法、臭い対策

f:id:skyaya:20170919145643j:plain


ウズラーさんたちにとって、

うずらのゲージのお掃除&臭い対策って、けっこう重要ポイントですよね。

特に、複数羽うずらがいる場合は、お掃除自体もけっこう大変!

というわけで、うずらが9羽いる我が家のお掃除&臭い対策をご紹介しようと思います。

並うずらと姫うずらでは実は臭いかたが違う


飼ってから知ったんですが、並うずらと、姫うずらでは、複数羽飼いにおいては特に、

臭いの強さがなぜか違うんです

なぜなのかは、詳しく知らないのですが、
並うずらが、野生にはもうほとんど生息していない、主に人間の手によって繁殖が行われているのに対して、

姫うずらはもともとは野生にも存在しており(国によります。暑い地方にいるとされ、日本での野生の姫うずらは同じく珍しいです)、

野生の血が濃いいから、

なのかなぁ、と勝手に想像してます。

で、どちらのほうがより臭うかというと、
実は、姫うずらなんですね(((((((・・;)

イメージと違いますよね。

もちろん、うずらのからだ自体が臭うわけじゃなく、
うずらがいるゲージが臭うんですが。


同じようような環境で飼育していても、やっぱり並うずらより、姫うずらのゲージのほうが臭いの質が違う…。

大きさは小さいのに、不思議です。
となたか理由を知っていたら、ぜひ教えてください(^_^;


基本的なお掃除の仕方


基本的なお掃除の仕方は、並うずらも姫うずらも変わりません。
おそらく多くのウズラーさんたちは、

①一度うずらたちを別ケースに移動させる

②その間に、ガッツリお掃除をする

という方法を実践していると思いますが、基本的には正解なお掃除方法です。

私も、以前はそうしていました。


さらに簡単なお掃除の仕方!!


ハッキリ言って、いちいち別ケースに全羽移動させてから、お掃除をするのって、
うずらの場合には特に、大変なんですよね(^_^;

なぜかと言えば、彼らは、飛びます。
フタを開けっ放しにしていれば脱走しますし、脱走した子を捕まえるのって、かなり大変です。

それが複数羽いた場合には、別ケースに移動させるだけでも、時間がない時なんか特に、非常に手間がかかります。

そこで、私が編み出した?お掃除方法とは、ズバリ、

うずらを別ケースに移動させずに、フタも開けっ放しでお掃除する

という方法です。

やり方はいたって簡単で、


掃除する時間を、餌をあげる時間にする。

これだけです。

餌をあげるタイミングで、ゲージを開け、餌をあげると、ほぼ100%、うずらは逃げ出さないんです。

食べるのに夢中になっているので、
ペットシートを取り替えようが、水入れを洗おうが、全く無視して食べ続けてくれます。

それを利用しているわけなんです。

もちろん、多少は騒ぐんですよ、ゲージを開けたりすると。
ところが、餌をあげると、

餌の時間だと思ってがっついていてくれます。

つまり、

餌の時間=お掃除の時間、にシフトしてしまえばいいわけなんです。

だから、例えば今まで、朝と晩に餌をあげていて、
暇な時間にお掃除していたとしたら、

お掃除できる時間=餌の(ご飯の)時間

に変えてしまえばよい、わけなんです。

もちろん、大がかりな大掃除の時はやっぱり、別ケースに移動させなくちゃなりませんが、
普段の大掃除なら、大体この方法ですんなり終わります。

その代わり?朝と晩に餌をあげたいならば、大掃除も兼ねるので、そのつもりで自分の時間も調節する必要があります。


私なりのオススメ臭い対策

私も、臭いがなんとかならないかな~、と、いろいろ検索してみたり、考えたり実行してみたりしました。

その中で、特に気になったのが、
いわゆる「EM環境にする」
というものでした。

これは、簡単に説明すると、臭いのもとになるものをきれいにしてくれるバクテリアを使った方法です。

ちょっとお高いんですが、私も一度試してみました。

感想は、うーん・・・・・、確かに床材が藁だったりすると、数日はいい感じでした。

でも、あんまり日持ちしなかったんですよね。。

おまけに、ちょっとお高い。

一羽のみ飼育であれば、とても有効だし、コスパもいいかもしれないのですが、

正直、複数羽飼いの場合には、逆に高くついてしまうというのがデメリットで、私にとってはですが、メリットがあまりありませんでした。

そこで、元の、ペットシートで飼育に戻して、

掃除の回数を増やしたところ、
臭いはかなり改善されました。

つまり、特に複数羽うずらがいる場合には、
結局のところ、一日に2回くらいのお掃除で臭い対策になる

というところに落ち着きました。

そして、床材に、藁やおがくずではなくて、
ペットシートを使うのが、

今のところ、臭い対策としては、私は一番おススメです。

もっとも、犬を飼っていない場合は、ペットシートを無駄に?買うわけなので、なんかなあ、って感じになるとは思うのですが、

逆に考えると、犬がいない分、ペットシートの減りが少ないという明らかなメリットもあるんですね。

そんなわけで、以上の点をまとめると、臭い対策として有効なのは

・最低でも一日2回のお掃除

・床材には、ペットシートを使う
ということになります。

そして、お掃除の手間をなるべくなくすためには、前述したように、

・餌の時間にお掃除をする

ことで、かなり楽になるので、個人的には、まさに一石二鳥のお掃除方法ではないかな、と思います。

あとは、お部屋にペット用の消臭剤を置いておく、というのもけっこう効果がありますよ♪


以上、簡単なうずらゲージのお掃除法と、臭い対策についてでした。

また、何かいい方法を思いついたら、随時更新していきたいと思います。